~やる気ゼロでも続いた、母さんのリアル食習慣改革~
「私が太ったのは、パンのせいです。」
ある朝、体重計に乗った母さんの叫びがリビングに響いた。

え!?5キロ!?誰!?これ私!?昨日の私、何食べたっけ…!



それは…昨日だけじゃない…日々の積み重ねが…



ママ、パン食べすぎじゃない?



ちょっとそれは、聞き捨てならない。
ーーそう。パンが好きすぎて、気づけば朝も昼も“白くてふわふわ”なものばかり食べていた母さん。
でも、過激な糖質制限や高額サプリは無理。
運動? …続かない。
そんなズボラ母さんが“無理せずできた”のは、「食習慣をちょっと変えるだけ」の方法でした。
■ 結論:ズボラでも痩せる人は「ルールを作らず、選択肢を減らしている」
太る人の習慣 | 痩せる人の習慣 |
---|---|
毎食、何食べよう?と悩む | 食べるものが大体決まっている |
「我慢しなきゃ」と思う | 「自然と食べてるだけ」 |
意志の力で頑張る | 環境の力で続ける |
✅ Step①:「朝は“白パン”卒業、オートミールをレンチンで置き換え!」
忙しい朝でもOK。
冷蔵庫にあるバナナ・牛乳 or 豆乳・ヨーグルトをかけるだけでOK!
母さんがよく作ってるのはコレ👇
\混ぜるだけ!オーバーナイトオートミール/
- オートミール30g
- 無糖ヨーグルト大さじ2
- 豆乳100ml
- はちみつ小さじ1(なくてもOK)
- バナナ or 冷凍ベリーをのせる



夜のうちに冷蔵庫に入れておけば、朝はスプーンですくうだけ!
🌟夜のうちに冷蔵庫に入れておけば、朝はスプーンですくうだけ!
🔗おすすめオートミールはこちら >>✅ Step②:「“とにかく何か野菜”ルール」
考えずに済むために、母さんは「冷蔵庫にいつも何かの野菜が入ってる状態」を目指すように。
- カット野菜ミックス(コンビニや冷凍OK)
- ミニトマト(洗うだけ)
- 冷凍ブロッコリー(レンチン60秒)
📝コツ:野菜は“洗ってある・切ってある”だけで、劇的に手が伸びやすくなる!
✅ Step③:「夜だけ“茶色いもの”禁止チャレンジ」
夜ご飯はついつい“こってり”を選びがち。
でも、母さんは“夜だけ”こんなルールを導入しました。
🔥「夜の茶色い食べ物禁止!」作戦(揚げ物・パン・お菓子類など)
代わりに取り入れたのが…
- 🌟温かいスープ(インスタント味噌汁でも◎)
- 🌟豆腐・納豆・鶏むね肉
- 🌟冷奴 or ゆで卵



“戦わずして勝つ”には、戦場(冷蔵庫)を整えることだ…
✅ Step④:間食は「ルール化」してストレスをなくす
ルールを決めてしまえば、むしろラク!
食べてOK | NGになりがち |
---|---|
ナッツ(素焼き) | スナック菓子 |
高カカオチョコ | ホワイトチョコ・ミルクチョコ |
冷凍フルーツ | 菓子パン |



間食OKの“マイルール”を自分で作っておこう!
■ よくある質問(Q&A)
- 間食をやめられないんですが…
-
完全にやめようとせず、“種類を変える”のが成功の鍵!
「甘いもの食べたい→高カカオチョコ1粒」くらいで十分リセットになります。 - 料理が苦手で続かないです…
-
冷凍野菜+レンチンメニューでOK!
“作らずに準備できる”が続ける最大の秘訣! - 運動ゼロでも効果ありますか?
-
食習慣だけでも体型は変わります!
むしろ「ちょっと引き締まってきた!」という成功体験で自然に体を動かしたくなる流れに◎
🔁 関連記事




■ まとめ|ズボラでも痩せられるのは、「選ばない」工夫をしたから



“痩せたい”じゃなくて、“太りにくい食習慣にしたい”がゴールだったのよね。



変えるのは体じゃない、習慣だ……それが本当の進化だ。



ママ、最近またパンよりごはん派に戻ってきたね〜



…たまにはパンも食べさせてよ〜!
コメント