「ポイントでどこまで生きていけるかやってみた」

ママ~!
今月、またパパが実験始めたって言ってたよ~
それはある日の夕食。娘ちゃんがポテトをつまみながらそう言った。



え、また?今度は何の実験?



“楽天ポイントだけで1ヶ月生活できるかチャレンジ”だって~!
そう、ポイ活マニアの父さんはついに言い出した。



この時代、現金なんて使わなくても生きていける!
楽天ポイントで生きるぞ!
というわけで今回は、田中家・父さんが本気で1ヶ月楽天ポイント生活を試してみた体験談を大公開!
その結果、得たものも失ったもの(?)もご紹介します。
■ そもそも「楽天ポイントで生活」って可能なの?
楽天ポイントは今や「楽天市場」だけじゃなく、
スーパー・ドラッグストア・家電・ガソリンスタンド・ファミレス・旅行まで使える万能通貨!
【使える場所例(2025年版)】
分野 | 店舗・サービス例 |
---|---|
ネット通販 | 楽天市場/楽天ブックス/楽天ビューティなど |
実店舗 | マクドナルド/くら寿司/ツルハドラッグ/西友/出光 |
サービス | 楽天モバイル/楽天証券/楽天でんき/楽天ペイ対応店 |
旅行 | 楽天トラベル(ホテル予約)/楽天レンタカー |
■ 実録!田中家・父さんの「楽天ポイント生活」1ヶ月スケジュール
ポイント獲得手段
- モッピー経由で楽天カード新規発行 → 7,000P
- 楽天市場の買い回りで日用品&食材購入 → 5,000P
- 楽天トラベル予約(出張) → 3,000P
- 楽天リワードアプリ(ログイン・クイズ) → 1,000P
- ONEアプリでレシート投稿 → 500P
- 街での楽天ペイ利用で還元 → 1,500P
🟰 合計獲得ポイント:約18,000P(月換算)
支出シーン&工夫
使用シーン | 工夫ポイント | 使用ポイント |
---|---|---|
食料品(西友・ライフ) | 楽天ポイントカード提示+楽天ペイ払い | 4,200P |
外食(マック・くら寿司) | 家族で外食時に活用 | 3,500P |
日用品(楽天24) | ポイント+クーポン+SPUで爆安 | 4,000P |
娘ちゃんの本(楽天ブックス) | 絵本・学用品のまとめ買い | 2,000P |
光熱費(楽天でんき) | ポイント支払い可能に | 2,000P |
その他(ガソリンなど) | 出光でポイント充当 | 1,500P |
✅ 1ヶ月で**16,200円分の出費が“実質無料”に!
■ 実際やってみてわかった「メリットと盲点」
メリット
- 生活費の大部分を“ポイントでカバー”できる
- 意識せずに貯まっていく(特に楽天カード&モッピー併用)
- 支払い時に「実質無料」の快感がクセになる
- 家計簿がスッキリ!(ポイント利用額も可視化しやすい)
デメリット(というか、気をつけること)
- ポイントが使えないお店もある(特に小規模な飲食店や病院など)
- 使えるけど「ポイント払いは割引対象外」なケースもある
- 期限切れに注意(特に“期間限定ポイント”)
- うっかり「ポイント貯めるために無駄遣い」することも!



ポイ活は…欲望との戦いだ…(遠い目)
■ 楽天ポイント生活に必須のアイテム&設定
おすすめ準備リスト
- 【楽天カード】(SPUを最大化)
- 【楽天ペイ】(支払い時にポイント利用)
- 【モッピー】(楽天利用の前に経由でポイント二重取り)
🔗 モッピーに無料登録する(紹介コード:DcYQe104) - 【楽天ポイントカードアプリ】(街のお店で提示必須)
- 【楽天市場アプリ】(毎日1ポイント、買い物で+0.5%)
■ よくある質問
- 本当に誰でもできるの?
-
できます!
田中家のような“庶民派・育児中・節約したいファミリー”こそ、楽天ポイントの恩恵をしっかり受け取れます。
>>>2025年最新版!ポイ活で月1万円を貯める最強アプリ5選


>>>旅行好き必見! ポイント爆増のクレカ3選&使い方【田中家実体験】


■ まとめ|ポイントは「お金のようで、お金以上」



最初は“ただのゲーム”だと思ってたけど…



チャミのエサもポイントで買えたね~!



ごはんごはん♪
父さんの楽天ポイント生活、最終的には「楽天経済圏の住人は強い」という結論に。
これから物価が上がる時代。
お金と同じように“ポイントで支払う力”が、生活を左右するかもしれません。
コメント